見守る子育て 最終更新日時:2025.05.21 (公開日:2025.05.21)

親子の悩み、変わる視点で解決しませんか?

親子の悩み、変わる視点で解決しませんか?

こんにちは、小川大介です。

 

10年前、ある著名なコンサルタントの方から

「小川さんのカウンセリングは、家族療法に似ていますね」

と言われたことがあります。

 

当時の僕は家族療法を知りませんでしたが、

調べてみると、僕が実践していることに驚くほど似たアプローチでした。

小川  大介

教育家・見守る子育て研究所 所長

小川 大介

1973年生まれ。京都大学法学部卒業。

私は学生時代から大手受験予備校、大手進学塾で看板講師として学習産業に関わってきました。
大学を卒業した後、ご縁をいただいて、社会人プロ講師によるコーチング主体の中学受験専門個別指導塾を創設し、以降18年間に渡って代表を務めてきました。

でも、思い返してみると、

似ているのは当然だったのかもしれません。

 

僕はずっと、

「子どもだけを見て、なんとかしようとしても、うまくいかない」

ということを、何千件という相談の中で痛感してきたからです。

 

子どもは、親を中心とした家族や環境との

“相互作用”の中で育っていきます。

 

だからこそ、

 

✅ お子さんの才能タイプを知る

✅ 親御さん自身の才能タイプも知る

✅ そして、親子の相互作用を見つめ直す

 

この3つの視点で見ることが、とても大切なのですね。

 

実際、「才能タイプ子育て」を上手に実践されている方には、

こんな共通点があります。

 

・自分を客観的に見つめようとしている

・お子さんの特性を素直に認めている

・親子の関係をタイプで捉え直している

・自分の言動が子どもにどう映っているか、想像しようとしている

・悩みや願いを素直に言葉にする勇気がある

 

どれも、本当は誰にでもできること。

 

でも、大人には経験や知識、プライドや不安が絡み合って、

難しく感じてしまうことがあるんですね。

それも、かなりの頻度で、かなり根深くあるんです

 

誰にでもできることだけれど、「簡単」とは僕は安易に言いません

親御さんたちの実際の姿と思いを知っていますから

 

だから、僕は「ステップバイステップ」で「一緒に」取り組むことを

いつも大事にして、いつも考えています

 

\今月から開催/

才能タイプ子育ての2つの参加型ワークショップが始まりました!

 

──────────────

□ 勉強の悩み解決ワークショップ

― わが子に合った勉強のやり方がわかる90分 ―

https://mimamorukosodate.com/benkyouryoku_ws_2025

 

□ 悩みの正体が見える才能タイプ子育てワークショップ

― 「うちの子、なんでこうなるの?」がわかる90分 ―

https://mimamorukosodate.com/oyakonoanshinjishin_ws

 

──────────────

 

いずれも、参加者ご自身の「悩み」を素材に、

親子の相互作用も含めて分析を行います。

 

分析に欠かせない、才能タイプに関する知識・視点もレクチャーします

 

そして後半では、僕から一人ひとりに

ピンポイントのアドバイスをお届けしていきます。

その場で、ライブでお届けします

 

「一般論ではない」

「今この悩みに対しての具体策」

 

だからこそ、

「目からウロコでした!」

「やれそうな気がしてきました!」

という声をいただけるだろうと予想しています

 

──

 

✔ ずっと頑張ってきたのに、うまくいかない

✔ 今の状況を変えたい

✔ 子どもの持っている才能を、もっと伸ばしてあげたい

 

そう願っているあなたにこそ、参加していただきたい内容です。

 

まずは一歩。

あなたとお子さんの“今”を、変えるきっかけにしてください。

 

お会いできるのを、楽しみにしています!